育児

2019年3月14日 (木)

オーパヴィラージュでマタニティアロマ

今月、オーパヴィラージュで4名の方にマタニティアロマの施術をさせていただきました。

今日3/13のマタニティアロマのお客様は、地元の方で、ご主人からのエステの誕生日プレゼントでした。

ご主人がお休みを取って、上のお子さんをみている間にいらっしゃいました。
私が若い時は亭主関白の元夫は、育児も家事もやらず、仕事だけしていました。
この頃の若いご夫婦は、マタニティアロマやエステを奥様にプレゼントしたり、家事にも育児にも協力的で素敵です。

私も晩年は、エステをプレゼントしてくれるパートナーに出会えるでしょうか・・・

オーパヴィラージュのスタッフの方が裏庭に咲いている花をアロマエステサロンに飾ってくださっています。
お部屋が華やかになって嬉しいです。
素敵なお気遣いに感謝です





| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月25日 (日)

出産間際に カレンデュラ(きんせんか)オイル

カレンデュラオイルは、出産時に会陰が裂けてしまうことを予防するために、妊娠後期に

会陰をキンセンカ(カレンデュラ)オイルでマッサージして柔軟性を高めておくことと、

切開して縫合しても、傷の治りがよいとしてすすめて指導している助産師さんもいます。

681


南房総の食用きんせんかの花びらを使った カレンデュラオイル 100ml:4000円(外税)

販売中  問合せは 下のホームページをご覧ください。

http://delfinataka.com/ デルフィーナ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 4日 (日)

カレンデュラオイルは高価

カレンデュラオイルは お値段が高価なものが多いです。

有機のカレンデュラの栽培が大変なのと いつでも収穫できるものではないこともあると思います。

ひまわりオイルをベースにしたカレンデュラオイルが主ですが、スイートアーモンドをベースにしたカレンデュラオイルは 香りもほんのり甘いにおいがします。

国産のカレンデュラを使って作っていただいたカレンデュラオイルは 南房総特産品です。

カレンデュラオイルで南房総が活気を取り戻せたら、という思いで 地道に良さを広めて

いきたいと思います。Photo


http://delfinataka.com/ デルフィーナ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月22日 (火)

カレンデュラオイルの用途

日々のお手入れに使う化粧水の使用後に顔の乾燥などが気になる部分に塗布する、スキンケア用としての使い方や、顔だけでなく全身のカサカサしやすい部分になじませると、しっとり感が♪

カレンデュラオイルの使い方を調べてみました、

カレンデュラオイルは肌だけでなくネイルのお手入れにも使用可能で、オイルに爪をひたしておくことにより、乾燥により起こる二枚爪や割れの対策に・・・

傷、アザ、傷跡、打撲、日焼け、軽いやけど、しわ、たるみ、大人にきび、関節炎、生理不順、更年期障害など、さまざまなトラブルのケアに有用とされています。。

妊娠線の対策や、会陰切開や会陰裂傷の防止のためのマッサージ、乳首の裂傷予防、痔や静脈瘤、出産後の会陰切開部痛などの痛みや不快症状のケアなど、さまざまな用途で活躍してくれます。

南北戦争の際に、カレンデュラを使って傷の手当をしたことから、広くその皮膚治癒力が広がったといわれています

ヨーロッパの人々は、子供の外傷や打撲、女性の肌荒れ、やけどの治療などにも用いていました。

妊娠中の方や乳幼児にも使うことができ、乳幼児のオムツかぶれ、湿しん、肌荒れなどにも使われています

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月16日 (土)

赤ちゃんに寝る前に足裏のマッサージしたら

先日 ホテルでクイックマッサージをさせていただいたお客様、6ヶ月のお子さんに 寝る前にいつもマッサージしてあげて 足裏も刺激していたそうです。

「2~3時間後に起きてしまい 寝不足なんです。夜中にウンチしてしまうし・・・」と

よく聞いてみると お子さんの足裏のマッサージに土踏まずを念入りに刺激したそうです。

土踏まずは 小腸の反射区なので刺激すると2~3時間たったころに便が出やすくなります。

「自分で自分の睡眠を削るようなことをしていたんですね」と、

寝る前には 土踏まずを刺激しないようにすると仰っていました。

私は ベビーマッサージをさせていただくときは 土踏まずは便通が良くなることを伝えています。

お母さんは 赤ちゃんにマッサージするとき 夜中にウンチされないように時間帯に気をつけましょう。

デルフィーナ http://www.delfinataka.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 7日 (日)

ベビーマッサージで乳児死亡のニュース

テレビのニュースで ベビーマッサージで乳児死亡のニュースを見てびっくりしました。

生後4か月の子に首をもんだり ひねったりというマッサージをしていたそうです。

ベビーマッサージは 基本、さするだけです。

首も座らない まだ生まれて4か月しかたっていない子に・・・

私は 34年前に乳児院の保育士として働いていました。

その時に 先輩や看護士さん、院長から乳児のマッサージのやり方を教わって 沐浴後に体の異常はないかと観察しながら 軽擦(軽くさするだけ)のマッサージをしていました。

私は2年間の専門学校の勉強の上で乳児保育が一番好きで 乳児院(2歳までの保護者がいない乳児や保護者が養育できない状態にある乳児を預かる施設)の保育士を選びました。

私もセラピストの資格を取った時に、ベビーマッサージのスクールを開校したばかりだけど受講しませんか?と9年前に誘われましたが、私は保育士の資格があるし現場で実際していたので受講はしませんでした。

育児経験と乳児院の保育士経験から お母さんやお父さんに ホテルでもベビーマッサージをすることがありますが、泣いているときには無理にしないように、決められた時間にやらなければいけないということはないこと、予防注射したあとや熱があったり体調が悪い時や食直後は避けること、裸じゃなくても服の上からもできるやり方、時間も10分から長くて15分以内で、力はいれずにさするだけで、月齢に合わせて、ハイハイのやり始めの時期なら進ませてあげるやり方や、アレルギーの予防に緑黄色野菜や旬の野菜を離乳食が始まったら摂るアドバイスや、色の3原色を見せることで脳に刺激が与えられること、恐怖を与える怒り方は脳が委縮すること、等々、親と子の信頼関係とスキンシップの大事さをお話しています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月19日 (水)

託児の子供たちと白雪姫ごっこ

今日は いつもと違うところが筋肉痛・・・

なぜだろうと思ったら、昨日は託児所のアルバイトで 1歳の男の子のお昼寝をさせるのに抱寝るまで抱っこしていたからでした。

来週で最後の託児のアルバイト

昨日はKちゃんとYちゃんが「先生 白雪姫やってね」とKちゃんが毒りんごを持ってきて それを食べて気絶するふりしていたら Kちゃんが手にキスをして 助けてくれました。

こんなにかわいいKちゃんも卒園します。

3年前 アルバイトを始めた時は 人見知りされて なかなか馴染んでくれなかったのですが、今では仲良しです。

31日は 卒園式で手をつないで入場します。

泣かずにいられるか心配です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 3日 (木)

RSウイルス感染症

火曜日は 館山の介護施設「夢くらぶ」の託児ルームで午前中アルバイトしています。

一昨日 1週間ぶりに行ったら RS感染症が流行って落ち着いたところだと聞きました。

子育てしていた時、聞いたことがなかった病気でした。

飛沫感染して 予防接種もなく 冬場に流行る病気なのに この季節にはやっているようです。

2歳までが多くかかるようですが、大人もかかって高熱が出たそうです。

ちょっと調べてみました。

風邪のようだけどなかなか治らない人は 受診をお勧めします。

RS感染症と診断できないところもあるようですから・・・

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

RSウイルス感染症は、乳幼児の呼吸器にRSウイルスが感染して起こる病気です。
2歳までの乳幼児に発病することが多く、季節的には冬季に多発します。

RSウイルスはかぜ症候群の原因となるウイルスのひとつで、感染すると喉頭炎、気管支炎、肺炎などを起こします。
小さい子どもの場合、重症になることがあるため、医師の診察を受けることが大切です。

RSウイルス感染症の症状

RSウイルスに感染してから症状があらわれるまで、4日程度かかります。

のどの奥の喉頭部に炎症が起こる喉頭炎の場合は、犬の吠えるようなせきがでるのが特徴です。
ひどくなると、呼吸が苦しいためチアノーゼ(唇、頬、耳たぶ、爪の色が紫がかった色をしている状態)になったり、急に呼吸困難に陥る場合があります。

気管や気管支の粘膜に炎症が起こる気管支炎や、肺の中に炎症が起こる肺炎の場合、激しいせき、呼吸のたびにゼーゼー、ヒューヒューいう喘鳴、呼吸困難、呼吸が速くなるなどの症状があらわれます。
せきとともに嘔吐がみられることもあります。

また、炎症が起きた部位に関係なく、38~40℃の発熱が起こり、3~4日続きます。

RSウイルス感染症の原因

RSウイルス感染症は、RSウイルスの感染が原因で、喉頭、気管支、肺などに炎症が起こります。

RSウイルスは、飛沫感染といって、感染している人の唾液が会話やくしゃみ、せきをしたさいに飛び散り、ほかの人ののどや鼻の粘膜に付着して感染します。

RSウイルス感染症の検査

RSウイルス感染症の検査は、喉頭に炎症が起きているかどうか、喉頭ファイバースコープを使い、喉頭を直接見て調べる場合もあります。
肺炎が疑われる場合は、胸部X線撮影を行なうと診断が確実になります。

気管支炎の場合は、胸部X線撮影では異常がみつからないのがふつうです。
炎症の程度などを調べるため、血液検査が行なわれます。

RSウイルス感染症の治療

RSウイルスに有効な薬剤はありません。

小さい子どもの場合、呼吸困難などを起こして生命に危険が及ぶ恐れもあるため、必ず医師の診察を受けることです。
対症療法として、鎮咳剤の内服や吸入などが行なわれたり、解熱剤が用いられることがあります。

呼吸困難があらわれた場合は、酸素吸入などを行なうため、入院治療が必要です。
家庭では安静にして、水分と栄養を十分とるようにします。

RSウイルス感染症の合併症

RSウイルス感染症の合併症として、中耳炎をともなうことがあります。

RSウイルス感染症の予防

RSウイルス感染症の原因となるRSウイルスは飛沫感染によって伝染します。
かぜ症候群と同様、かぜが流行しているときは外出を避けること、マスクをすること、うがいをすることが予防につながります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月11日 (日)

きんせんか石鹸を作りました

Tekudurisekkenn


今日は 二組の親子がキンセンカオイルと石けん素地を使って石鹸作りに挑戦!

3歳児のIちゃんも お友達のお兄ちゃんやおねえちゃんに負けじと一生懸命練っていました。

お母さんが 綺麗に作った形をちぎったりと、いたずらしながら (*≧m≦*)

それぞれ粘土遊び感覚で楽しく いろんな形ができました。

1週間乾かして使えます。

タコのような形をした足が10本あるのは どうやって使うんでしょう(^-^;

個性豊かな石鹸ができました。

手を洗ったらツルツルでとってもいい、とお母さん方が、

楽しい時間を過ごすことができて ありがとうございました。m(_ _)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月26日 (水)

子どもの脳を萎縮させる

さんまさんの番組で 尾木ママが言葉の恐怖心は脳を萎縮させることがわかってきた、と話していました。

私は、千葉県立保育専門学院の乳児保育の時間に、卒業後に就職した乳児院の園長に教わりました。当時、乳児保育の教師では日本で5本の指に入る先生でした。

もう35年前です。

危険を伴なったり、悪いことをした時には叱ることは必要ですが、必要以上の言葉の暴力は子どもの成長を阻害させると教わりました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)