« 11月23日の城山公園でのワークショップ | トップページ | モッツァレラチーズ作り体験 »

2023年11月11日 (土)

過去の地震と津波の講演会を聞いて

Img_2431

今日11/10は午後から、千倉保健センターで「地震・津波から防災を考える」と題した講演会がありました。


私の住んでる地区にお住まいの以前教育長だった青木先生がお話ししてくださいました。


元禄と関東大震災の話で時間が経ってしまい、ハザードマップや防災までの話は聞けませんでした。

講演会終了後にきずなの会の会議があり、第二弾を年が明けてからお願いする事になりました。

日程が決まりましたら またお知らせします。


元禄の津波は千倉では朝夷行政センター東側下まで押し寄せたそうです。

なので今日 講演会をした保健センターは危険区域で図書館周辺も津波被害にあうそうです。

とにかく津波が来たら山の方へ向かっていく事だそうですが、山津波のあった場所もわかっていて説明がありました。

千倉地区はBGに避難するのが一番安全だそうです。


30年以内には来るであろうと言われている地震に今から備えていく事が最重要課題だということが とてもよく分かりました。53名の参加者の皆様は、真剣に聞き入っていました。


もっとたくさんの方に聞いていただきたい内容でした。

色々 反対ばかり唱えている人たちに限って聞きに来ていないという…

#千倉地区 #元禄 #関東大震災 #資料に基づいた講演 #青木先生 #きずなの会

|

« 11月23日の城山公園でのワークショップ | トップページ | モッツァレラチーズ作り体験 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 11月23日の城山公園でのワークショップ | トップページ | モッツァレラチーズ作り体験 »