« きんせんか(カレンデュラ)の中国の言い伝え | トップページ | 更年期肥満? »

2017年3月20日 (月)

甘いものに手が伸びるのは

ある本を読んでいたら、ストレスやマイナス思考では 脳内の幸福ホルモンと呼ばれる セロトニンを低下させてしまい、甘いものを摂取することで一時的に満たされるそうです。

一時的なため またすぐに甘いものがほしくなってしまうそうです。

たんぱく質が不足しても甘いものがほしくなるそうです。

私には 幸福ホルモンが足りていないのかも(p´□`q)゜o。。

心を満たしてくれるパートナーは いつ現れるのでしょう。

だから 体が成長し続けているんだと 妙に納得しました。

| |

« きんせんか(カレンデュラ)の中国の言い伝え | トップページ | 更年期肥満? »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甘いものに手が伸びるのは:

« きんせんか(カレンデュラ)の中国の言い伝え | トップページ | 更年期肥満? »