« 更年期肥満? | トップページ | ハーブの本を開いたら »
カレンデュラ」はマリーゴールドとも呼ばれ、この花が中世の教会のお祭りで聖母マリアに捧げられたことに由来し 「Mary's Gold」と名付けられ、マリアさまの黄金の花として親しまれています。
薬効が多岐にわたることからハーバリストたちは、親しみを込めて「魔法の花」と呼んだりします。
千倉の花畑も終わりに近づいています。
きんせんか畑も もうじき耕させれてしまうようです。5月初旬まで楽しめる花なのに・・・
食用の花畑は まだまだ咲き続けます。
投稿者 デルフィーナ 時刻 09時45分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: きんせんか=カレンデュラ:
コメント