ハーブの本を開いたら
8年前、ホテルのリラクゼーションサロンの暇な時期は読書の時間にあてていました。
ハーブの知識と応用の本を パッと開いたら 「ポットマリーゴールド・学名 カレンデュラ オフィシナリス、別名きんせんか」 と書かれていました。
そこには特徴として、{日本では花壇に咲く花としてなじみのあるきんせんかですが、ヨーロッパでは古くから食用ハーブとして親しまれてます。花の色は黄色からオレンジ色までさまざまですが、鮮やかなオレンジ色が一番有用で料理の色づけに用い、「貧者のサフラン」などといわれています。}
栽培・収穫と栽培・薬効・利用法が書かれていました。1993年に発刊された本で まだ主婦だった頃に興味があって買っていた本でした。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- カレンデュラコスメ作りのイベント(2019.05.18)
- 木更津でワークショップ(2019.04.11)
- カレンデュラクリームを作りに都内から(2019.03.03)
- 今日もとみうら枇杷倶楽部でワークショップでした(2019.02.11)
- カレンデュラクリーム作り(2019.01.25)
コメント