盛り塩は
お店や旅館の玄関先に置いてある盛り塩は、魔除けのためと聞いていましたが、
中国の初代皇帝に寵愛を求めた女性が皇帝が牛車を愛用していることに注目し
「牛が止まれば皇帝も止まる」
と考え、自分の部屋の前に盛り塩をしておいたそうです。
塩を好む牛は足を止めて
ずーっとなめ続け、皇帝が今夜はここで・・・となり、
その女性は皇帝の寵愛を一身に受けることができたといういわれがあるそうです。
盛り塩は、人を引きとめる(お店に入ってもらう)ための願掛けなんだそうです。
私は ヒマラヤ岩塩はマイナスイオンが出るときいて部屋のあちこちに岩塩ランプを置いています。
先日 東京ビッグサイトに行ったときに 岩塩の販売ブースがあったので ピラミッド型の餅塩の変わりになりそうなものを買ってきて 早速 玄関前に置いてみました。
あったようなないような~
う~ん・・・ 信じるものは救われるo(*^▽^*)o
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4日ぶりのホテル待機(2019.08.14)
- トイレと友達(2019.06.02)
- 健康番組で肺気腫を(2019.04.08)
- フェイシャルで眠ってしまうお客様(2019.04.01)
- 春はデトックスの時期といいます(2019.03.22)
コメント