空気の乾燥と肌の乾燥
気温の低い冬場は、皮膚の代謝が低下するため、皮脂腺の機能や汗腺の機能が低下し、皮脂膜の形成が悪くなり、細胞間脂質の合成や、天然保湿因子の生成が低下し、保湿作用が弱くなるそうです。
冬場は、湿度が低下するため、皮膚からの水分蒸発が増加し、外からの肌への水分補給が低下して体内の水分が蒸発しやすい状態で湿度が低い冬場を過ごすと、乾燥肌になりやすくなるそうです。
自分でも 水分補給もこまめにしなくなってきていますし、体内の水分を補いにくくなっているだろうなと思います。
外からは 入浴後 カレンデュラオイルを手の届く範囲はぬっているので ここ数年は冬の乾燥肌とおさらばしています。
お客様も月2回のトリートメントで今頃は かゆみが出るのに まだ、出ていないと喜んでいらっしゃいました。
国産お花を使った カレンデュラオイル http://delfinataka.com/
| 固定リンク | 0
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- かかとケア(2024.11.04)
- お花(2019.03.15)
- オーパヴィラージュでマタニティアロマ(2019.03.14)
- 表参道のウミトスへ(2019.03.11)
- ウミトス(2019.03.06)
コメント