ラベンダーがアロマセラピーの始まり
アロマセラピーの始まりは、20世紀前半、フランスの化学者ガットフォセが実験中に 手をひどく火傷したときに とっさにやけどした部位をラベンダーの精油に浸したら 跡形もなく綺麗に治ったことから、精油の働きをさらに研究し、この療法をアロマセラピーと命名したのが始まりといわれています。
日本でも ラベンダーの精油は原液でもつけられるほど安全な精油です。
抗炎症作用・殺菌作用に優れています。
心を落ち着け 感情を穏やかにしてくれます。
これからの季節、日焼けしたときや、蚊に刺されたときにも有効です。
アロマは自己責任で楽しみましょう。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
デルフィーナ http://delfinataka.com/ 高倉かつ江
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- カレンデュラコスメ作りのイベント(2019.05.18)
- 木更津でワークショップ(2019.04.11)
- カレンデュラクリームを作りに都内から(2019.03.03)
- 今日もとみうら枇杷倶楽部でワークショップでした(2019.02.11)
- カレンデュラクリーム作り(2019.01.25)
コメント