食べて痩せる:その4
*脂肪を排出する発酵食品・ネバネバ食品を摂りましょう
胃腸の働きが弱いと、食べ物の分解・消化がうまく行われず、残留物が多くなって脂肪をため込んだり、水分代謝が滞ってむくんだり、めぐりの悪い体になります。
・発酵食品には善玉菌を増やす作用や酵素が豊富に含まれていて、代謝が上がり余分な脂肪を排出してくれるそうです。
脂肪細胞に脂肪をたまりにくくさせる栄養素や、エネルギーの代謝に不可欠なビタミンB群が多く含まれているそうです。
・山芋やオクラ、なめこなどのネバネバ、ヌルヌルした食材は、胃の粘膜を保護したり、腸内菌を活性化にしてタンパク質の消化吸収を高める作用があるそうです。
食物繊維も豊富で、余分なコレステロールの排出を助けてくれます。
☆発酵食品・・・味噌、ヨーグルト、酢、鰹節、納豆、漬物、キムチ、ヨーグルトなど
基本の食生活と運動が大事ですね。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 帯状疱疹の怖さ(2019.07.03)
- 治療家ではないので(2019.05.07)
- 昨日は体の悩み相談の日に(2019.05.06)
- 健康な状態を保つために(2019.03.28)
- お花(2019.03.15)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お花(2019.03.15)
- オーパヴィラージュでマタニティアロマ(2019.03.14)
- 表参道のウミトスへ(2019.03.11)
- ウミトス(2019.03.06)
- 市川からのお客様(2019.02.08)
コメント