はちみつは咳止めにも
はちみつに抗菌作用があることは、よく知られていますが 咳にも効くそうです。
風邪をひいて 声が出なくなっていたのがようやく声が戻ってきました。ヽ(´▽`)/
咳は夜になると出るので 処方してもらった薬を飲んでいますが、ハチミツを最近は黒砂糖にかえていたので また生姜とはちみつに戻して 飲み続けます。
最近過労気味で、またメニエールの症状が出るんじゃないかと、
たくさん寝ればいいんですけど 悩みが多くて寝付けなかったり・・・
咳を止めるツボは 尺沢(しゃくたく) で、即効的な咳止め効果があるツボだそうです。
もっと早く調べれば クスリ漬けにならなかったのに、
針のいらない針、マイケアパッチをツボに貼りました。
尺沢はひじの内側の横じわの上にあり、真ん中よりやや親指側にあります。押すとグッと指が入る部分です。
すぐ上辺りにある「上尺沢」というツボも、咳止めに効果があるので一緒に指圧すると良いということです。
早速 マイケアパッチを貼りました。
| 固定リンク | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 帯状疱疹の怖さ(2019.07.03)
- 治療家ではないので(2019.05.07)
- 昨日は体の悩み相談の日に(2019.05.06)
- 健康な状態を保つために(2019.03.28)
- お花(2019.03.15)
コメント