喘息に働きかけるアロマ
中学生の時に 気管支炎になってから、風邪をひくと咳が出やすくなったり、うつ伏せでマッサージされると終わったあとに 必ず咳き込んでしまいます。
百日咳にかかった時の咳は 辛かったです。(。>0<。)
長男も 子供の頃 喘息がありました。かわいそうでした。
埃は敵だというくらい 拭き掃除やカーテンや枕カバー、布団カバーをマメに掃除、洗濯していました。
今は 光化学スモッグ警報が出る前に 調子が悪くなる程度に落ち着きました。
アロマで 抑えることができるのを もっと早くから知っていたら、と思うことが多々あります。
キャリアオイルに ユーカリ ラディアタとサイプレス、プチグレンをブレンドして 胸と背中に擦り込むといいそうです。
サイプレスには 強力な咳止め作用があるそうです。
咳で 苦しんでいる方 芳香浴でもいいと思いますので 参考にしていただけましたら幸いです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
生き生きと 若々しく元気な日常が送れるお手伝いができましたら 幸いです。
リラクゼーションサロン デルフィーナhttp://www.grandhoteltaiyo.co.jp/therapy.html
千葉県南房総市白浜町白浜3535-5グランドホテル太陽631号室:
営業時間:平日午後5時~、土日祝日午後3時~10時
千倉町瀬戸2467では、 午前9時から営業
*予約制になりますので、事前にお電話くださいね
高倉かつ江 Tel:080-6518-8755
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 帯状疱疹の怖さ(2019.07.03)
- 治療家ではないので(2019.05.07)
- 昨日は体の悩み相談の日に(2019.05.06)
- 健康な状態を保つために(2019.03.28)
- お花(2019.03.15)
コメント