« シミの原因チェックシートを見つけました | トップページ | しみを抑える食品 »

2012年2月27日 (月)

紫外線

シミと向き合ってシミ対策に役立てたいと思い、調べていきます。

紫外線(ultraviolet,UV)は、ビタミンDの生成による骨の強化・骨粗鬆症の防止といった高齢者にとってのプラス面もあるのですが、マイナス面での影響が気になりますね。


この紫外線、何も日差しの強い晴れた日だけではなく、曇りの日はもちろん、雨の日においても晴天の日の3割程度は紫外線が出ています。

紫外線は、うすい雲ならその8割以上を通過しますし、上からくるばかりでなく水面での反射や地面の照り返しによるものもあります。

紫外線が多くなるのは季節的には5~7月頃、時間帯では午前10時~午後2時頃とされますが、目に入る紫外線が多くなるのは午前中の早い時間帯や、午後から夕方にかけての時間帯とされています。

また大気中の汚れなども、人が紫外線にさらされる量を増やすとされます。

紫外線のマイナス面での影響として、通常もっとも気になるのは、紫外線を浴びて発生するメラニン色素や活性酸素によって、顔や首すじのしみやしわが増えることです。

| |

« シミの原因チェックシートを見つけました | トップページ | しみを抑える食品 »

美容・コスメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紫外線:

« シミの原因チェックシートを見つけました | トップページ | しみを抑える食品 »