アロマと重曹の入浴剤で夏の疲れをとりましょう
夏の疲れが出てきたり 風邪をひいて 体調を崩している方が多い時期だと思います。
そこで お風呂で シュワーっとはじける入浴剤を手作りしてみましょう。
今では 子供の玩具でもバスフィズ作りが売られていますね。
*食用の重曹とクエン酸を50グラムずつ、塩20グラム、をボールに入れてよく混ぜます。
スイートアーモンドオイル少々とお好みの精油3~5滴を少しずつ加え 手のひらで揉むようにしてよく混ぜます。
半分の量にして ラップで巾着絞りのように形を作り 冷蔵庫で一晩置きます。
形はクッキー型で作ると いろいろな形が楽しめて 小さなお子様のいるご家庭は 小さいものを作って 一人一つずつ入れたら 喜んでお風呂が好きになると思います。
精油は ラベンダーやイランイラン、オレンジなどがりラックス効果があって 夏の疲れもお湯とともに流してくれることでしょう。
湯船に浸かりながら 足首から膝の裏に向かって さすりあげると足も楽になりますよ。
私は 今回は ユーカリの精油をいれて風邪対策です。
重曹は デリケートな肌や物を傷めず優しく汚れを落とし、弱アルカリ性のため酸を中和して汚れをふき取ったり、硬水に含まれる金属イオンを挟み込み、水をやわらかくします。
また、酸とあわせると二酸化炭素が発生して、発泡・膨張します。
酸性の悪臭を取り除いたり、湿気を取り除きます。
風呂釜をいためず、きれいになってしまうというのも 嬉しいですね。ヽ(´▽`)/
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 帯状疱疹の怖さ(2019.07.03)
- 治療家ではないので(2019.05.07)
- 昨日は体の悩み相談の日に(2019.05.06)
- 健康な状態を保つために(2019.03.28)
- お花(2019.03.15)
「趣味」カテゴリの記事
- カレンデュラコスメ作りのイベント(2019.05.18)
- 木更津でワークショップ(2019.04.11)
- カレンデュラクリームを作りに都内から(2019.03.03)
- 今日もとみうら枇杷倶楽部でワークショップでした(2019.02.11)
- カレンデュラクリーム作り(2019.01.25)
コメント