美肌をつくるスキンケア(吉木伸子監修)・・界面活性剤とは
界面活性剤とは、油と水など性質の違うものどうしの境界面に吸着し、界面張力を低下させお互いを混ざりやすくする物質です。
化粧品ではクレンジング料などに含まれ、油汚れを水で洗い流しやすくします。
液体を乳化してクリームや乳液をつくるときにも用いられるため、「乳化剤」とも呼ばれます。
ちなみに、「石けん」にも似たような洗浄力がありますが、石けんの洗浄成分は、界面活性剤ではなく、石けん成分です。
クレンジングは肌に負担をかけるもの。肌への刺激を最小限に抑えることがポイントです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
石けんを泡立てて泡で洗ったとき、ファンデーションが取りきれないことがありました。
ノーファンデの時は、石けんだけでいいでしょうが、しっかりメイクのときはクレンジング剤が必要ですね。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
| 固定リンク | 0
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- かかとケア(2024.11.04)
- お花(2019.03.15)
- オーパヴィラージュでマタニティアロマ(2019.03.14)
- 表参道のウミトスへ(2019.03.11)
- ウミトス(2019.03.06)
コメント