はじめてのアロマテラピー(佐々木薫監修)・・クリーム
*クリームを使う*
唇の荒れや手足のかさつき、軽いひび割れなどには手作りのクリームが役に立ちます。
クリームを作るときには、ビーワックス(蜜蝋)を使います。ビーワックスはミツバチが巣を作るときに出す、天然のワックスで、皮膚を柔軟にする成分や保湿を促す成分がふくまれます。抗菌作用があるので台所での小さな傷ややけど、虫に刺されたときに塗っても効果的。ビーワックスとキャリアオイルの比率を変えれば、作り方は同じで粘性の違うクリームが作れます。
☆材料☆
・精油 ・キャリアオイル ・ビーワックス ・エッセンシャルウォーマー(または湯煎できるビーカーや耐熱容器) ・シリンダー ・竹串(またはガラス棒) ・クリーム用容器 ・ラベルシール
1・エッセンシャルウォーマーにビーワックスをいれます。
2・シリンダーで計量したキャリアオイルを加えて火をともします。
3・竹串でよくかき混ぜながらビーワックスを溶かします。5~10分かかります。
4・ビーワックスが溶けたらクリーム容器に移します。湯煎の場合は容器が熱くなっているので気をつけます。竹串でかき混ぜながら冷まします。
5・竹串で混ぜながら冷ましていくと、まわりからうっすらと白くなり始めます。そこに精油を加えます。
6・竹串でよくかき混ぜて精油をなじませます。そのまま静かに固まらせればできあがり。成分や日付を書いたラベルを貼ります。
*リップクリーム・・唇は粘膜に近いので、精油の使用はあまりおすすめできません。
使用する場合は キャリアオイル15mlとビーワックス3gに対して精油は1滴で充分です。
荒れた唇にはラベンダー、血色が悪い場合にはベチパー、乾燥とひび割れにはベンゾインを。 唇は敏感な部分なので、クリームは必ず少量を試してから使用して、3ヶ月くらいで使いきりましょう。
*ハンドクリーム・・クリームの濃度は、ビーワックス5gとキャリアオイル25mlに対して精油4滴が標準です。とくに荒れが気になるときは、治癒効果のあるカレンデュラオイルを使用すると、より効果的です。
クリームをなめらかにしたい時は、フローラルウォーターやハーブの浸出液を加えます。
これをボディクリームとして利用するのもおすすめです。入れる精油によっては虫除けやしもやけ用のクリームにもなります。手作りクリームは、手首などにつけて香りを楽しむ練り香としても使えます。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
手荒れのひどい息子に 先日 みつろうクリームを持っていきました。
もう 使ってしまったから、また作って と言われました。
塗って 手袋をして寝ると いいようです。
また 作らなくちゃo(*^▽^*)o
| 固定リンク | 0
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- かかとケア(2024.11.04)
- お花(2019.03.15)
- オーパヴィラージュでマタニティアロマ(2019.03.14)
- 表参道のウミトスへ(2019.03.11)
- ウミトス(2019.03.06)
「趣味」カテゴリの記事
- カレンデュラコスメ作りのイベント(2019.05.18)
- 木更津でワークショップ(2019.04.11)
- カレンデュラクリームを作りに都内から(2019.03.03)
- 今日もとみうら枇杷倶楽部でワークショップでした(2019.02.11)
- カレンデュラクリーム作り(2019.01.25)
コメント