« はじめてのアロマテラピー(佐々木薫監修)・・しみ・くすみ | トップページ | はじめてのアロマテラピー(佐々木薫監修)・・爪を健康的に »

2010年10月30日 (土)

はじめてのアロマテラピー(佐々木薫監修)・・にきび・ふきでもの

にきびやふきでものは過剰に分泌された皮脂に細菌が繁殖してできます。

洗顔で肌を清潔に保ち、リラックスして新陳代謝を促すことが大切です。油脂分の多い食事や香辛料を控え、抗菌作用のある精油を利用したり、日頃からハーブティーを飲むのもいいでしょう。

フェイシャルスチームは毛穴に詰まった皮脂を取り除いて、にきびの予防にもなります。

☆精油の原液ラベンダーまたはティートリーを綿棒の先につけて、患部に塗ります。

一度つけて改善が見られないときは使用を中止しましょう。

☆ラベンダー+ローマンカモミール各1滴を洗面器にお湯を入れて精油を落とします。

バスタオルをかぶって 5~10分フェイシャルスチームをします。

最後に冷水で顔を洗います。週1回を目安に。

☆ラベンダー2滴とキャリアオイル5mlをよく混ぜ合わせてにきび肌用ローションを作り、顔につけます。症状がひどいときは使用を控えます。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ラベンダーは万能ですね。

いつも 手元に1本あると便利です。

| |

« はじめてのアロマテラピー(佐々木薫監修)・・しみ・くすみ | トップページ | はじめてのアロマテラピー(佐々木薫監修)・・爪を健康的に »

美容・コスメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はじめてのアロマテラピー(佐々木薫監修)・・にきび・ふきでもの:

« はじめてのアロマテラピー(佐々木薫監修)・・しみ・くすみ | トップページ | はじめてのアロマテラピー(佐々木薫監修)・・爪を健康的に »