菌子ちゃんの美人法(青木のぼる著)・・免疫力と菌子ちゃん
*免疫力と菌子ちゃん
空気中、地面、食べ物には、目に見えれば卒倒しそうなくらいの数の菌子ちゃんたちがいます。それでも健康でいられるのは、免疫力という防御機能があればこそです。
そして、腸内に棲む菌子ちゃんは、この免疫システムに欠かせない裏番長的存在なのです。
免疫系が攻撃するのは「非自己」のみ。「自己」は攻撃しないしくみになっています。
他人に厳しく、自分に甘くというのが免疫機能のポリシーなのです。
菌子ちゃんは、どうやらアレルギー抑制作用に大きく関係しているようなのです。
いろんなタイプの菌子ちゃんが体内にいればいるほど、外部からさまざまな不良菌子ちゃんが襲ってきても、「あ、大丈夫。この不良菌子ちゃん、知り合いだから」と、免疫機能は落ち着いて対応できるというわけです。
「何を食べても大丈夫」と胃袋自慢をする人がいますが、実はこれは、胃袋だけでなく「菌力」も強いのです。元気な菌子ちゃんが、下痢になりそうな有害菌をやっつけ、アレルギーも抑えてくれているのですね。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
最近 病院での耐性菌も話題になっています。
病院では、消毒薬や抗生物質を多用し、外から内から徹底的に菌を排除しているので「耐性菌」が登場するそうです。
菌を増やさず減らさず 上手に付き合っていくのがよいですね。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 帯状疱疹の怖さ(2019.07.03)
- 治療家ではないので(2019.05.07)
- 昨日は体の悩み相談の日に(2019.05.06)
- 健康な状態を保つために(2019.03.28)
- お花(2019.03.15)
コメント