菌子ちゃんの美人法(青木のぼる著)・・腸内洗浄や便秘薬はNG
*腸内洗浄や便秘薬はNG
便秘薬には、大腸を刺激して蠕動運動を起こさせるもの、うんこさんに水を吸収させてやわらかくして腸壁を刺激するものと、2タイプがあります。
両方とも、本来の「食べる」→「菌子ちゃんが活躍して発酵・腐敗が起こる」→「腸が刺激される」→「うんこさんが出る」という排便のリズムを無視し、腸を不自然に刺激するものです。
常用すると、自分でリズムをつくれなくなることがあります。
菌子ちゃんが、「食べかすを分解」→「増殖」→「死骸になる」→「うんこさんになる」といったプロセスを踏まないうちに、ムリヤリ大腸から追い出してしまうわけですから、菌子ちゃんが元気をなくすのは当たり前。
どんどん便秘がひどくなってしまうこともあるのです。
腸内洗浄はたまった便はとれるかもしれませんが、一緒にビフィズス菌などのいい菌子ちゃんたちも流されて腸内細菌のバランスが狂い、より便秘になりやすい体質になってしまいます。
うんこさんづくりに成功すれば、気分は爽快、毒素が体内にないから肌もピカピカ。
食事でも生活でも「いいうんこさんのタメに」「菌子ちゃんのタメに」という意識をもてば、どん詰まりの腸も人生も、明るく開けてくるはずです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
私も 宿便を出そうと よくきくハーブティーを飲みましたが、その後 2~3日は便が出なくなってしまうので、やっぱり食事でコントロールするのがいちばんいいのかなと思いました。
腹筋も必要になりますね。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 帯状疱疹の怖さ(2019.07.03)
- 治療家ではないので(2019.05.07)
- 昨日は体の悩み相談の日に(2019.05.06)
- 健康な状態を保つために(2019.03.28)
- お花(2019.03.15)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お花(2019.03.15)
- オーパヴィラージュでマタニティアロマ(2019.03.14)
- 表参道のウミトスへ(2019.03.11)
- ウミトス(2019.03.06)
- 市川からのお客様(2019.02.08)
コメント