大人のスキンケア再入門(皮膚科医 吉木伸子著)・・日焼け止め
☆日焼け止めの基礎知識
薄く塗れば効果がないが、厚塗りをすれば毛穴をふさいでしまいます。
①SPF値…紫外線B波の防御能を示す数値
②PA…紫外線A波の防御能を示す数値。
③紫外線吸収剤…紫外線を吸収して、熱エネルギーなどに変える成分。化学物質なので、皮膚を刺激することがある。
④紫外線散乱剤…紫外線を跳ね返す成分。酸化チタン、酸化亜鉛など、金属の粉がよく使われる。肌にやさしいが、白くなりやすいのが欠点。
⑤ノンケミカル…紫外線吸収剤を含まない日焼け止めという意味。肌の弱い人用
⑥ウォータープルーフ…シリコンオイルなどを入れて、耐水性をもたせたもの。汗でくずれないのはよいが、洗ってもなかなか落ちない。
☆…☆…☆…☆…☆…☆
雑誌の記事から…
笑顔になると、顔の筋肉が7つくらい動き、逆に不満そうな顔をしたとき動く顔の筋肉は200近くあるそうです。
「笑顔のシワはすぐ元に戻るけれど、不満顔の場合はたくさんの筋肉が複雑に動くから、記憶としても刻み込まれやすい」ということです。
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お花(2019.03.15)
- オーパヴィラージュでマタニティアロマ(2019.03.14)
- 表参道のウミトスへ(2019.03.11)
- ウミトス(2019.03.06)
- 市川からのお客様(2019.02.08)
コメント